こんにちは、HOTDOG TIMES編集部(@HOTDOG_TIMES)です。
当メディア運営団体HOTDOGは、ニューヨークに住む25歳以下の若者の『NYのU-25コミュニティ』を運営しています。
U25コミュニティを立ち上げた経緯
ニューヨークでは日本人の若者が気軽に集まれるプラットフォームがありません。Twitterなどの情報拡散型のSNSを活用している層も少なく、日本人のコミュニティは雑多な掲示板で成り立っている状況です。
「もっと気軽に情報を交換できる場が欲しい。」
そう思ってこのコミュニティを立ち上げました。オンラインで繋がれるゆるいグループを目指しています。
2018年5月にLINEグループで立ち上げ、現在はFacebookコミュニティで運営しています。
参加メンバー
NYで挑戦する留学生やクリエイターが在籍しています。
映像作家やDJ、ミュージシャン、YouTuber、ダンサーなどあらゆる分野で「夢」に向かって挑戦する若者がお互いに繋がりを持てる場です。
イベントや個人での活動の告知など、自由に発信しながら応援しあえるメンバーです。
U25コミュニティに参加する2つのメリット
①ニューヨークに住む日本人の若者どうしで繋がれる
留学していると、学校などの一つのコミュニティ以外の繋がりを作りづらいですが、U25のコミュニティでは毎月定期的にオフ会をするので、必ず新しい出会いがあります。
②自分の活動を知ってもらえる
ダンサーやミュージシャン、YouTuber、ブロガーなど、自己表現や発信のツールを持っている方は、このコミュニティで自分の活動を告知することができます。
コミュニティの中で夢に向かって挑戦するメンバーを当メディアで紹介しています。
▶︎【NYクリエイターインタビュー】Do What You Love《好きな事をしろ》ニューヨークで活動する学生フィルムメーカー
コミュニティの使い方は自分次第!こんな使い方もあり!
U25のコミュニティの基本にあるのは、リベラルでフラットな空間です。反社会的な投稿や性的な投稿は禁止するといったグランドルールを設けてはいますが、基本全て自由!
- 招待の自由
- イベント主催の自由
- 発言、相談の自由
みんなが自分で引っ張っていくくらいのコミュニティを目指しています。
上に書いたメリットの他にも、例えばこんな使い方ができます。
★オフ会・イベント
自分で主催するイベントの告知や自身が活動するパフォーマンスの告知など。
★あげます・売ります
「引っ越すので要らないものをあげます。」とか「電子レンジ売ります」など。生活に必要な情報の交換に!
★ジョブボード
仕事の依頼やバイト探しなどに活用!
★雑談
「自由の女神行ってきました!」「誰か今日飲みましょう」「宿題誰かやってー」などゆるく繋がれる場所としても使えます。
★部活募集
「一緒にバトミントンしましょう」とか「釣りしましょう」など。新しい部活を作って告知してもオッケー。
参加方法
参加方法は簡単!Facebookコミュニティに参加ボタンを押すだけ!
▼U25プロモーションムービー
コメント