こんにちは、HOTDOG TIMESライターのSayakaです!
学生さんはもう学校がはじまりましたね!スクールワークはこなせていますでしょうか?
そんなみなさんに質問です。”やらなきゃいかないことに追われるほど、ギリギリまで後回しした経験、そのことを考えてるうちにやる気がなくなり、なかなか行動にうつせないことはありませんか?”
今回は、そんな習慣から解放できちゃう『だれでもできる!一瞬でやる気を出す方法』をお伝えします。
チーズの方法
『なにそれ?(笑)』
私は初めに聞いた時にこう思いました。
チーズの方法とは、チーズをちびちび食べるように、「やるべきことを少しだけかじってみる」。ほんとうに少しだけ。例えば家の掃除しなきゃいけない時は、トイレの蓋だけ拭く。洗い物しなきゃいけない時は、コップ1個だけ洗う。これだけでいいんです。
なぜならわたしたち人間の感情は、全てを一気にやろうとすると、始めることすらできなくなってしまうが、初め超ハードルの低いスタートを設定することによって、簡単に目標達成でき、自信と心の余裕がでてきます。
とっても簡単でしょ!少しずつやることで、不思議とあなたは他のタスクもこなせてしまったりするんです。
実はこの素晴らしいやる気の出し方は、前回の記事「モチベーションの保ち方パート2」でご紹介した『クリスの部屋』のチャンネルで紹介されていた方法です!3分と手短な動画なので、ぜひご視聴ください。
だれでも簡単にやる気が出る!「チーズの方法」 4K
さいごに
やる気をだすのは意外と簡単なこと。感情にコントロールされるのではなく、これからは自分で感情をコントロールして充実な毎日にしましょう!
もしあなたにも「やりたくても、始められない」ことがあれば、ぜひ今日『チーズの方法』で、今ある壁を壊しちゃってください!
🔽この記事を読んだ人におすすめ